今回は、椅子に座っている時の姿勢についてお伝えいたします。
普段何気なくとっている体勢が、実は肩こりや腰痛を引き起こしているかもしれないのです
!!
右の姿勢は背中が丸まり、首も前に突出しています。
アゴをつき出すと、首が後ろに反り、頚椎や首の筋肉を緊張してしまいます。
この体勢を長時間続けていると、首や肩の血液の流れが悪くなり、こりや痛みを引き起こします。
椅子に座る時の正しい姿勢は、左の図のようにアゴを引き、背筋を伸ばす。
お尻が椅子の背もたれにつくように深く腰を掛ける。
椅子の高さを調整して、膝の高さが90度になるように座ります。
足裏全体を床につけることも大切です。
長時間のデスクワークの方はこまめにストレッチをして、こりをほぐしてあげましょう(*^-^*)
辛い肩こりや腰痛を引き起こさないように、普段から姿勢を意識して生活していきましょう!
肩こり・腰痛・産後骨盤矯正・交通事故治療etc…
宇都宮駅東口周辺にお住まいの方は自然堂整骨院へ!
http://sizendou-seikotuin.com/
症状改善・産後骨盤矯正・ダイエット・肉体改造etc…
清原・ゆいの杜・芳賀・真岡周辺にお住まいの方は宇都宮ゆいの杜整体院へ!
https://yuinomori-seitai.com/