2025年も皆様を笑顔に!!健康って本当に大切です!
2025年01月6日
2025年 明けましておめでとうございます!
2025年もどんな年になるのか、いやどんな年にしたいのか!どんな自分になりたいのか!目標を掲げて一歩一歩前を向いて進んでいきましょう!!
2025年も来院される皆様が健幸になれるよう精一杯頑張って参ります!!
さて、健康オタクの代表の下で働くスタッフたちも健康意識が高いのかあまり体調を崩しません!日頃から食べて良い食材、これはあまり摂取しないほうが良いなどの情報を常にくれるからです。そして何よりも適度にを動かすことで体調がみるみるよくなっていきます!※限度を超えると痛みが出たり体調不調おこしたりしますので適度に♡
慢性的に痛みがある方、放っておいてもよくなりません。まずは当院へご相談ください!そして痛み知らずの身体を手に入れて心身共にいつまでも若々しく楽しい毎日を過ごしていきましょう!私たちはそれを全力でサポート致します!
健康でいることのメリット
健康でいると、単に病気にならないだけでなく、毎日が活力に満ちたものになります。また、家族や周りの人々との関係もポジティブになり、人生の満足度が向上します。
笑顔の連鎖反応♡
健康を意識する第一歩
日々の忙しさに追われていると、自分の健康を後回しにしがちです。しかし、まずは小さなステップから始めてみましょう。例えば、通勤中にエスカレーターではなく階段を使う、寝る前に深呼吸をしてリラックスするなど、簡単な行動が健康につながります。
健康は人生の宝物です。一日一日を大切にしながら、自分の体と心をいたわる習慣を取り入れていきましょう。
こんな方は整体がおすすめ!
1. 慢性的な痛みを抱えている方
- 腰痛や肩こり
デスクワークや長時間の同じ姿勢で筋肉が硬くなり、痛みが慢性化している場合、整体で筋肉の緊張を和らげ、正しい姿勢を取り戻せます。 - 首や背中のこり
スマホやパソコンの使用で姿勢が悪化し、首や背中が凝っている方も整体で改善が期待できます。
2. 体の歪みが気になる方
- 姿勢が悪いと感じる
猫背や反り腰、骨盤の歪みを感じる方は、整体で正しい姿勢へと導いてもらえます。 - 歩き方が不自然
足の長さが違うように感じたり、靴のかかとの減り方が偏っている場合、骨盤や体の歪みが原因の可能性があります。
3. 運動パフォーマンスを向上させたい方
- スポーツでのケガ予防
筋肉や関節の柔軟性を高めることで、ケガを防ぎ、パフォーマンスを向上させられます。 - 筋肉の疲労感が取れにくい
運動後のリカバリーを整体でサポートすることも効果的です。
4. ストレスや疲れがたまりやすい方
- リラックスしたい
整体は身体だけでなく、心のリフレッシュにもつながります。特にストレスで体が緊張しやすい方におすすめです。 - 睡眠の質が悪い
筋肉の緊張や体の歪みが整うと、深い眠りを得やすくなります。
5. 特定の症状に悩んでいる方
- 頭痛
緊張型頭痛や片頭痛の一部は、肩や首の筋肉のこりが原因で起こる場合があり、整体で改善が期待できます。 - 交通事故後の不調(むち打ちなど)
怪我の後遺症や体の歪みが原因の痛みを軽減するために、整体は有効です。
整体初回半額!!LINE友だち追加してクーポンゲットしてくださいね♪
こんな方はダイエットコースがおすすめ!
1. 健康リスクが高い方
- 肥満やメタボリックシンドローム
BMIが25以上やウエスト周囲が基準値を超えている場合、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病のリスクが高まります。 - 高血圧や高コレステロール値がある方
体重を減らすことで、血圧やコレステロール値が改善することがあります。 - 家族に生活習慣病の人がいる
遺伝的なリスクがある場合、適切な体重管理が予防につながります。
2. 日常生活で不便を感じている方
- 疲れやすい、体が重いと感じる
余分な体重は、心臓や関節に負担をかけ、日常の動きに支障をきたすことがあります。 - 階段の上り下りが辛い
体力が低下している場合、運動不足とともに体重増加が原因の可能性があります。
3. 見た目や体型に悩みを感じている方
- 服がきつくなった
最近体重が増えて服が合わなくなったり、選べる服が限られたりしている場合、ダイエットで自信を取り戻せます。 - 体型が気になって外出や人前が億劫
見た目の悩みが行動に影響している場合、改善することでポジティブな気持ちを取り戻せます。
4. 痛みや体の不調がある方
- 膝や腰が痛い
体重が関節に負担をかけることで、膝や腰の痛みが悪化することがあります。体重を減らすと、これらの痛みが軽減されることがあります。 - いびきや睡眠時無呼吸症候群がある
体重増加はこれらの症状を悪化させる原因になるため、減量が効果的です。
5. 自分の健康を見直したい方
- 最近運動不足が続いている
運動不足と体重増加は相互に関係しており、健康に悪影響を及ぼします。 - 体脂肪率が高い
体脂肪率が基準を超えている場合、心血管疾患のリスクが高まるため、適切なダイエットが重要です。
健康オタクの相馬代表が生み出した独自のメソッドで成功者続出!
ただ痩せるではない、『痩せて魅せる』身体作りをテーマに全力サポートさせて頂きます!
健康の為にも、これからの未来の為にも今から始めてみませんか?
まずはダイエットお試しから♪