2024年11月カレンダー

2024年10月22日

11/23(土)祝日ですが診療します♪

11/18(月)12時より診療です。

 

 

 

お子様連れOK!産後ケアなら宇都宮ゆいの杜整体院へ

2024年10月8日

産後のママへ・・整体で体のバランスを整えよう!

出産後の体は、ホルモンの変化や赤ちゃんを抱えることで姿勢が崩れやすく、腰痛や肩こりに悩むママも多いですよね。産後の整体は、骨盤や背骨の歪みを整えることで、体の回復を早め、育児による体の負担を軽減する効果があります。

特に骨盤の調整は大切です。妊娠・出産で開いた骨盤を正しい位置に戻すことで、体型の戻りやすさを助け、腰痛や股関節の痛みを予防します。また、整体は全身の血流を促進し、疲れやだるさを取り除くので、育児の合間にリフレッシュすることができます。

自分の体を大切にしながら、元気な体で育児を楽しむためにも、産後は整体でしっかりケアをしましょう!

 

産後の1か月検診で異常がなければ施術可能!

赤ちゃんを抱くお母さんイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

ただし、1ヶ月検診が異常なしでも体調がすぐれない場合は整うまで様子を見ましょう。産後2ヶ月~6ヶ月までに骨盤矯正を行う事がおすすめです。

①産後骨盤矯正

身体に負担のかからないソフトな整体です。

産後骨盤矯正のメリット
  1. 体型の回復を促進
    骨盤を正しい位置に戻すことで、ウエストやヒップラインの引き締めにつながり、産前の体型に戻りやすくなります。

  2. 腰痛や股関節の痛みを軽減
    骨盤の歪みを整えることで、腰や股関節への負担を軽減し、痛みや不快感を和らげることができます。

  3. 姿勢改善
    骨盤が正しい位置に戻ると、自然と姿勢も良くなり、肩こりや背中の疲れの予防につながります。

  4. 内臓の位置を整える
    骨盤が整うことで、内臓の位置も正しく保たれ、消化機能や代謝の向上が期待されます。

②産後プログラム

何回くらい通えばいいんだろう・・というお声も多く、当院では全5回の産後骨盤矯正プログラムをご用意しております。

整体はもちろん、EMSでのお腹引き締め、コンディショニングマシンを使い、身体が視覚的にも変化していき、内面的にも外面的にもより良い身体へ変えてくれます!

 

③産後ダイエット

宇都宮ゆいの杜整体院ダイエットコースでは整体(産後骨盤矯正)トレーニングを同時に行っていきます。
骨盤を正しい位置に調整しても、周りの筋肉が緩んだままだと骨盤はまた歪みやすくなってしまいます。
「ゆがみを正す」+「筋肉を鍛える」
W効果で身体を改善、そして定着させていきます!

1.産後骨盤矯正

整体で歪んでいる骨盤を正常な位置に戻していきます。

2.寝たままシェイプ

最新機器でインナーマッスルを強化!
20分寝たままで腹筋6000回!効果的に鍛えることができます

3.食事指導

痩せやすい身体を作ると同時に、痩せやすい食生活を知り、その知識・習慣を生涯続けられるようなアドバイスを行っていきます。

4.体質成分分析(Inbody)

体重計のように乗るだけで短時間で高い精度の測定が可能です。

結果をもとにお一人お一人に合わせたアドバスを行います。

 

④24時間ジム リガーレフィットネス

 

1. 体型の回復

妊娠中に増えた体重や体脂肪を減らし、筋力をつけることで産前の体型に戻す助けになります。特に、骨盤周りや腹部の筋肉を強化することで、産後の体の引き締めに効果的です。

2. 筋力と持久力の向上

妊娠と出産は体に大きな負担をかけます。フィットネスを通じて筋力や持久力を高めることで、育児の疲労に耐える体力を養えます。抱っこや家事など、日常生活での負担も軽減されます。

3. 精神的なリフレッシュ

フィットネスをすることで、エンドルフィンという「幸福ホルモン」が分泌され、産後のストレスや不安を和らげることができます。心身のリフレッシュは、育児のプレッシャーから解放されるための重要な手段です。

4. 姿勢の改善

出産後の体は、ホルモンの変化や赤ちゃんを抱えることなどで姿勢が悪くなりやすいです。フィットネスを通じて正しい姿勢を保つことで、腰痛や肩こりなどの不快感を軽減することができます。

5. 社会的な繋がり

フィットネスクラスやジムに通うことで、他の産後のママたちと交流する機会が得られます。同じような経験をしている人々との繋がりは、育児の孤独感を減らし、心の支えにもなります。

6. 産後うつの予防

運動は、産後うつの予防にも効果的です。フィットネスを通じて自己肯定感が高まり、育児に対するポジティブな姿勢を持つことができます。

 

託児ルーム完備で安心!

生後2か月から3歳未満のお子様をお預かりいたします!

平日10時から15時まで♪詳しくは↓↓
https://yuinomori-seitai.com/menu/kids_yui/

 

お気軽にお問合せください♪

 

交通事故後のつらい症状、整骨院での専門治療で早期改善を目指そう!

2024年10月4日

交通事故は突然起こるもので、事故後は身体的な痛みや不調が現れることがあります。事故直後は大きな怪我がないように見えても、数日後にむち打ち症や腰痛、肩こりなどが現れることが多いのが特徴です。

1. 交通事故による体のダメージとは?

交通事故は、突然の衝撃により体に大きな負担をかけます。外見的な怪我がなくても、以下のような症状が遅れて現れることがあります。

自動車事故の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

 

  • むち打ち症: 頭や首に強い衝撃が加わり、筋肉や靭帯にダメージが生じる。
  • 腰痛: シートベルトによる圧力や、衝撃で腰に負担がかかる。
  • 肩こりや頭痛: 首や背中の筋肉が緊張し、肩や頭に痛みを引き起こすことがある。

こうした症状は、適切な治療を受けないと慢性化することがあります。だからこそ、早期の治療が重要です。

2. 整骨院で受ける交通事故施術のメリット

1. 患者一人ひとりに合わせた施術
整骨院では、交通事故による痛みや不調の原因を専門的に評価し、それぞれの症状に合わせたオーダーメイドの治療が受けられます。例えば、むち打ち症に対しては首や肩の筋肉を和らげる治療、腰痛に対しては骨盤調整や筋肉の緊張をほぐす施術が効果的です。

2. 自然治癒力を引き出す治療
整骨院で行う施術は、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。電気治療や温熱療法、手技による筋肉や関節のケアを通じて、体の回復をサポートします。

3. 保険適用で治療費の心配なし
交通事故での治療は自賠責保険が適用されるため、治療費の負担は基本的にかかりません。整骨院での治療も同様に保険が適用されるため、費用面での心配なく治療を受けられます。

3. 交通事故治療は早めに始めることが大切

交通事故の後、痛みや不調がすぐに現れないこともありますが、数日後や数週間後に症状が出ることも珍しくありません。そのため、事故後は少しでも違和感がある場合には早めに整骨院での診察を受けることが重要です。


4. 交通事故治療の流れ

  1. 初診・カウンセリング
    まずは事故の状況や体調、痛みのある部位について詳しくヒアリングします。

  2. 検査・評価
    身体の状態を確認し、痛みの原因や症状の程度を評価します。レントゲンやMRIが必要な場合は、提携している病院で検査を受けることができます。

  3. 施術計画の立案
    患者の症状に合わせて、最適な治療プランを立て、電気治療や手技療法、ストレッチなどを行います。

  4. 施術・経過観察
    定期的な通院で痛みや不調が改善されるまで治療を継続します。経過に応じて治療内容を調整することも可能です。

 

 

肩こりの主な原因と対策

2024年10月1日

肩こりは多くの人が経験する不快な症状で、その原因はさまざまです。主な原因と対策について説明します。

肩こりの主な原因

  1. 姿勢の悪さ
    長時間のデスクワークやスマホの使用によって、前かがみの姿勢が続くと首や肩の筋肉に負担がかかり、肩こりが生じます。
    姿勢の良い・姿勢の悪い椅子に座る女の子のイラスト | かわいい ...

  2. ストレス
    精神的なストレスが原因で筋肉が緊張し、肩こりを引き起こすことがあります。自律神経の乱れも筋肉の緊張に影響を与えるため、ストレスは大きな要因です。

    ストレスを抱えている人のイラスト(男性) | かわいいフリー ...

  3. 運動不足
    筋肉を動かさないことで血行が悪くなり、疲労物質がたまりやすくなるため肩こりが発生します。

    ぐーたら寝ている男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

  4. 冷え
    冷えにより血行不良が起こると、筋肉に十分な酸素や栄養が供給されず、肩こりを引き起こすことがあります。

    冷え症 | 熊本おはな整骨院

  5. 体の歪みや不均衡
    例えば、荷物を片側だけに持ち続けると、体のバランスが崩れ、肩こりの原因となることがあります。

    骨格のゆがみのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

肩こりの対策

  1. 正しい姿勢を保つ
    デスクワーク時やスマホを使う際に、肩が前に出たり首が下がったりしないように、背筋を伸ばして正しい姿勢を意識しましょう。

    姿勢の良い・姿勢の悪い椅子に座る女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

  2. 適度な運動
    肩周りのストレッチや軽い筋トレ、ウォーキングなどで血流を促進し、筋肉の緊張をほぐすことが効果的です。特に、肩甲骨周りを動かす運動が肩こりに有効です。

    加圧トレーニングのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    併設している24時間ジムです!ストレッチマシンや筋トレマシン、ランニングマシンなど充実した器機が勢揃い!トレーナーが丁寧にレクチャーしますので初心者でも安心!

  3. リラクゼーション
    ストレスを減らすために、深呼吸やヨガ、瞑想などのリラクゼーション法を取り入れてみてください。定期的にリフレッシュすることも大切です。

    ヨガのイラスト「瞑想」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

  4. 温める
    お風呂にゆっくり浸かる、または温熱シートやホットパックを使って肩周りを温めると、血行が良くなり、筋肉の緊張が和らぎます。
    お風呂で温まっている女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

  5. プロの施術を受ける
    マッサージや整体、鍼灸などのプロフェッショナルな施術を受けることで、根本的な筋肉の緊張を緩和し、肩こりを改善することができます。

 

当院では痛みの原因を根本から見直し、改善していく施術になります。

その場しのぎではない、しっかりと良い状態が維持定着するよう施術を行っていきます。

また、併設している24時間ジムでもご自身に合ったトレーニングをすることで痛みの予防であったり、筋力アップ、健康維持や向上、ダイエット効果にもつながります。

 



お問い合わせはこちら | 宇都宮ゆいの杜整体院

     

電話番号:028-666-8266

受付時間宇都宮市ゆいの杜整体院のコンタクトフォーム

ラインクーポン配信中

宇都宮市ゆいの杜整体院Web予約24時間受付中!

    お名前(必須)

    フリガナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    お電話番号(必須)

    ご希望メニュー
    整体:
    肩こり、腰痛首の痛み、頭痛産後骨盤矯正猫背、姿勢矯正交通事故治療
    美容:
    ダイエット産後ダイエットブライダル肉体改造

    来院希望日時を選択してください。
    ※当日のご予約・キャンセルにつきましてはお電話にてご連絡ください。
    定休日の日曜、祝日、木曜以外の日にちを選択ください。

    ◆第一希望

    ◆第二希望

    ◆第三希望

    予約ご希望のお時間帯
    ※当院からご予約の確認を、電話またはメールでご連絡させて頂いた後予約確定となります。
    お急ぎの場合は、お電話でのご予約をお願い致します。
    10時~15時17時以降(平日のみ)

    ご来院は初めてですか?
    はい、初めてです以前来院したことがあります

    その他お悩み・ご相談があれば入力してください。

    注意事項

    当日のご予約、キャンセルにつきましてはお電話にてご連絡下さい。

    託児が必要な方はお子様の人数、年齢を記載ください。

    万が一、3営業日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

    迷惑メール設定によって、弊社からの返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

    同意します

    ページの一番上に戻る