暖かくなり、スポーツを始めたり再開したりする方が増える時期です。しかし、久しぶりの運動や、いきなりのハードな動きはケガの原因になりやすいもの。そこで大切なのが、事前の体づくりです。
当院では、整体とジムを併設しているため、「体のケア」と「筋力強化」を同時に行える環境があります。今回は、春のスポーツシーズンに向けた「ケガを防ぎ、パフォーマンスを上げる体づくり」についてご紹介します!
1. 春にケガが増える理由
春先は特にケガのリスクが高まります。
✅ 寒暖差で筋肉が硬くなりやすい
冬の間に体が縮こまり、筋肉や関節の柔軟性が低下しています。柔軟性がないまま急に動くと、ぎっくり腰や捻挫、肉離れなどのリスクが増加します。
✅ 運動不足からの急な運動再開
「久しぶりに走ろう!」といきなり全力で走ったり、スポーツを再開する方も多いでしょう。しかし、筋力や関節の可動域が低下したまま運動をすると、膝や腰に負担がかかりやすくなります。
✅ 体の歪みによる負荷の偏り
姿勢や骨盤の歪みがあると、体の一部に負荷がかかりやすくなります。その結果、同じ場所を痛めやすくなるのです。
2. 整体×ジムで作る「ケガを防ぐ体づくり」
当院では、整体とジムを併設しているため、ケガ予防に特化したサポートが可能です。
✅ 整体で身体のバランスを整える
運動を始める前に骨盤や姿勢の歪みを整えることで、体にかかる負担を減らします。
例えば…
- ✔️ 骨盤の歪みを整えることで、ランニング時の膝痛を軽減
- ✔️ 肩甲骨の可動域を広げ、スイングや投球動作をスムーズに
【整体のメリット】
- ✅ 可動域(体の動く範囲)が広がる
- ✅ 筋肉の柔軟性が向上する
- ✅ バランスが整い、ケガのリスクが減少
✅ ジムで必要な筋力を強化する
整体で整えた体を、さらに強くするためのトレーニングが重要です。
特に春のスポーツシーズンに向けて鍛えたいのは…
① 体幹(インナーマッスル)
体幹を鍛えることで、走る・投げる・踏ん張る動作が安定します。また、バランスが良くなることで転倒防止やケガ予防にも繋がります。
② 股関節の可動域
股関節周りの筋肉が硬いと、ランニングやジャンプ時に膝や腰に負担がかかります。柔軟性と筋力をバランス良く整えることが重要です。
③ 下半身の筋力
スポーツをする際に最も使うのが下半身。特にハムストリングス(もも裏)やお尻の筋肉を強化することで、動きがスムーズになります。
【ジムのメリット】
- ✅ 筋力UPでケガ予防
- ✅ 競技パフォーマンスの向上
- ✅ 運動後の疲労回復が早くなる
3. こんな方におすすめです!
以下のような方は、ぜひ整体×ジムの組み合わせで体づくりを始めましょう!
💡 久しぶりに運動を再開する方
💡 スポーツを始めたいけどケガが心配な方
💡 すでに体の痛みを感じながら運動している方
💡 パフォーマンスをもっと向上させたい方
当院では、**整体による「体の土台作り」**と、**ジムでの「筋力強化」**を同時に行うことで、
✅ ケガのリスクを減らし
✅ スポーツをもっと楽しめる体づくりをサポートしています!
4. 春のスポーツシーズンに向けたキャンペーン実施中!
▶ 整体初回半額!※1
▶ ジム入会金無料キャンペーン実施中!※2
「運動を始めたいけど、体がついていけるか不安…」
「ケガをしない体づくりをしたい!」
そんな方は、ぜひ整体とジムのWケアを体験してみてください!
📞 ご予約・お問い合わせはコチラから
➡ 【電話番号】028-666-8266
➡ 【WEB予約】https://yuinomori-seitai.com/menu/first/#contact_form
春のスポーツシーズンを最高のコンディションで迎えましょう!
※1 LINE友だち追加で初回半額となります♪
https://lin.ee/zvEp9Op
※2 ジム体験はこちらから♪
https://gym-ligarefitness.com/contents/guidance/